歯間ケアの新常識!口腔洗浄器(電動歯間ブラシ)とは?

口内のケアには、電動歯間ブラシが効果的だという話を聞くことがあります。とはいえ、電動歯間ブラシのことを知らなければ話になりません。
実際に、電動歯ブラシを知っていても電動歯間ブラシを知らない人はたくさんいます。口腔洗浄器とも呼ばれる電動歯間ブラシの実力とその仕組みとは?電動歯間ブラシの謎をひとつひとつ解明していきます!
スポンサーリンク
電動歯間ブラシとは?
電動歯間ブラシとは別名、口腔洗浄器とも呼びます。ノズルがあり、そこから細い高圧の水流が吹き出し、歯の隙間や歯周ポケット内の汚れを洗い流すことができるアイテムです。
電動歯ブラシだけでは完全に除去することができない汚れでも、電動歯間ブラシは落としてくれますし、何よりも水と空気だけを使いますから手軽で便利です。
また、高圧水流といっても歯茎に負荷がかかることがないので、歯茎のマッサージにもなり一石二鳥です。
聞いたことのないメーカーから有名メーカーまで、多くのメーカーの電動歯間ブラシがあり、価格帯も2000円~15000円くらいのものが多く幅も広いです。
電動歯間ブラシは、どの商品も同じということではなく、メーカーによっての違いもあります。水圧の強さの違いや、振動するような水流で歯茎をマッサージしてくれるパルスが違います。
ウォーターピックとは?
現在の価格はコチラ |
ウォーターピックとは、アメリカ合衆国に本社を置くウォーターピック社製の口腔洗浄器のことをいいます。登録商標はウォーターピック社が所有しており、世界的にも高いシェアを誇っています。
ウォーターピックは英語で水のつまようじという意味を持ちます。その名の通り細い水流で歯ブラシでは届かないような歯垢や汚れを効率的に除去してくれます。
ウォーターピックの形状も様々で、据え置き型と携帯型というものがあります。それぞれ大きさや水圧が違い、用途に応じて選ぶことが可能です。
エアーフロスとは?
現在の価格はコチラ |
フィリップス社が開発した口腔洗浄器のことをいい、強力な水圧を用いて歯間や歯周ポケットの汚れを除去してくれます。
歯間の歯垢除去率は99.9%を誇り、手磨きや電動歯ブラシでは取り除けなかった歯垢も効率的に除去してくれます。
従来型のウォーターピックと比較してみるとコンパクトになり、とても使いやすいイメージです。使い方もワンプッシュするだけなので、狙いを定めてジェット噴射を当てることができます。
ジェット噴射は1~3回まで好みの回数を選択できるほか、ボタンを押し続ければ一定間隔で繰り返し噴射できます。
電動歯間ブラシの使用方法
便利なアイテムでもある電動歯間ブラシですが、注意しなければならないこともあります。注意点としては…
- 周りに水が飛び散らないようにする
- 電動歯間ブラシをメインで使わない
です。高圧で水が噴き出すので気を付けていないと、使っている周りが水でビショビショになってしまうことも考えられます。これをなくすためにも多少の慣れは必要になります。
電動歯間ブラシをメインで使わないは、電動歯間ブラシを歯磨きと同様に考えないということです。
メインは電動歯ブラシなどを使った歯磨きで、電動歯間ブラシは歯磨きの補助として使用するのが基本です。
口腔洗浄器の仕組み
口腔洗浄器はタンクに水やぬるま湯を入れ、コンプレッサーによって水圧をかけたあとノズルからジェット水流が吹き出します。
ノズルや本体などの各部品はメーカーによって仕様が異なるので、それによって性能にも違いが出てきます。ここでは、それぞれの部品の形状や水流の強さを解説してきます。
ノズル形状
ノズルの形状はメーカーによって違います。付け替えることも可能で、歯肉溝を洗浄したり矯正器具を洗浄したりと多岐に渡ります。ジェット水流がどのように噴射されるのかもノズルで決まります。
本体の形状
代表的なのは携帯型と据え置き型です。携帯型は、タンクとノズルが一体になっているタイプで、据え置き型は、タンクとノズルが分かれているタイプです。
据え置き型は当然のことながら大きいので、ある程度の置き場所は確保しておきたいところです。一方、携帯型は、据え置き型に比べるとコンパクトなので、そこまで置き場所には困らないでしょう。
しかし、携帯型の場合、バッテリーの容量やタンクの容量が少ないため快適に使えないというケースも発生します。選ぶ際は注意したいところです。
ジェット水流の強さ
口腔洗浄器の水流は強く、その強さは、洗面所に付着した水垢をも洗い落とせるほどだといわれています。この水流ですが、自分好みの強さにコントロールできます。
口内の洗浄力に関しても問題なく、ほとんどの歯垢や汚れを洗い流してくれます。水流の強さで歯茎へのダメージが気になるところですが、歯茎へのダメージはなく、逆に心地よい強さだと思ってもらっても良いです。
口腔洗浄器の効果
現在の価格はコチラ |
口腔洗浄器の一番の効果は、歯間や歯周ポケットの汚れを落とすのと、歯茎へのマッサージ効果です。
口内に溜まった歯垢は、虫歯、歯周病、口臭の原因になります。口腔洗浄器を使用して歯間や歯周ポケットに溜まった歯垢や汚れを落とすことで、虫歯、歯周病、口臭の予防に繋がります。
歯茎へのマッサージ効果は、歯茎に当たった程よいジェット水流が歯肉の血行を促進し、歯肉の健康維持に一役買ってくれます。
また、口腔洗浄器は短時間で歯垢を除去できるとされています。電動歯ブラシとの併用で時短効果があることは間違いありません。