老眼に効く市販のおすすめ目薬
近くのものが見えにくくなってくると老眼の始まりです、正式名称としては「老視(ろうし)」なのですが今では老眼と呼ばれていますね、加齢によって水晶体の弾力が失われて、ピントの調節力が弱まることで起きる目の障害ですが、老眼の場合は健康的な目よりも疲れやすく、目薬の世話になる人も多いでしょう。
そこで今回は、これ以上老眼を進行させないためにおすすめされている目薬について、どこよりも詳しく解説していきたいと思います。
スポンサーリンク
目薬で老眼は治らない
近くのものが見えるようになる目薬はないのかと藁をもすがる思いで調べている人は多いと思われますが、現在のところ老眼を治すような目薬は存在しておりません。「目薬で老眼が回復した!」という都市伝説にも似た情報が出回ったりもしますが、あれは嘘!目薬は老眼を予防したり、これ以上老眼の症状をひどくしない為に使われます。
目薬を使うと老眼を食い止められるの?
少子高齢化が進み、目薬の業界も目の老化現象に着目した目薬を開発しており、目の老化を食い止めるための成分を多く配合したものが登場しています。
ピント調節機能と密接な関係にある毛様体筋と呼ばれる目の筋肉に働きかけるネオスチグミンメチル硫酸塩やビタミンB12といった成分、他にも目の筋肉に溜まった疲労を回復するための天然型ビタミンEなどの成分を配合している目薬を使用すれば、老眼の進行を遅くしたりすることも可能になります。
老眼に効果があるとおすすめされている目薬といえば?
「老眼の人が常用するのに適した目薬はありますか?」とドラッグストアの薬剤師さんに尋ねたところ、おすすめな目薬はコチラですと紹介されたのは”ロートVアクティブ"という目薬でした。
現在の価格はコチラ |
どのような点が老眼におすすめできる目薬なのか聞いたところ、角膜の代謝機能を活性化させる成分を一般的な目薬よりも多く含んでおり、目のかすみを取るためのネオスチグミンメチル硫酸塩を基準値内で最大濃度を配合していることがまずひとつ。
さらにパンテノールやタウリン、コンドロイチンといった代謝促進成分も基準内最大濃度で配合しているため、酷使した目の疲労をしっかりと取り、ターンオーバーを促すことで年齢に伴って衰えやすい回復機能の低下を防いでくれる目薬だそうです。
老眼の進行を食い止める為に目薬と合わせて行いたい事!
老眼の症状というのは早い人で30代半ばから起こり始め、45歳前後で老眼の症状を本格的に感じ始めると言われており、25歳がお肌の曲がり角なら45歳は瞳の曲がり角と呼ばれるほど、老眼の症状に対する予防から、老眼症状の進行を食い止めるためには適した目薬の使用と合わせて上手な付き合い方をするのも大切です。
老眼の初期症状が出はじめた時
目のピントを合わせる筋肉というのは近くを見たり遠くを見たりすることで動くのですが、パソコンの画面を見続けたり本を読み続けている間は一定の距離でピントを合わせ続けるため毛様体筋がずっと緊張し続けることになり疲弊してしまいます。この疲れが回復しきらないことが続けばピントの調節機能は低下します。
そのためずっと一定の距離を見続けるのではなく、立ったり歩いたり遠くのものを見た入りして目の筋肉を活発化させ、代謝を良くする老眼に適した目薬を使ったり、目の周りの筋肉をマッサージしてあげると老眼の進行も緩やかになります。
老眼の進行を感じた時
自覚症状が強くなってきて、いよいよ自分も老眼だなと認めざる得ない状態や、今現在老眼で悩んでいるという場合は、まずは自分の目にあった矯正をしっかりと行い、なるべく目を疲れさせずに見たり読んだりできる環境を整えましょう。
非常に目が疲れやすくなってきている時期ですし、目に蓄積された疲労も回復しにくくなってきていますから、ピントの調節機能や代謝を活性化させることのできる目薬や、目の血流改善をサポートできる目薬を選び、できるだけ1日で溜まった目の疲れを、その日の睡眠時間で回復できるようにケアしてあげるのがおすすめです。