体温は体調のバロメーター!
ピントルの体温計専門ページ

おでこでの体温計の使い方と正しい体温の測り方

おでこでの体温計の使い方・測り方

体温が上がってきたと思った時、体温計で体温を測ると思いますが、多くの方が腋に挟む方法で測定することでしょう。しかし、腋だと測定が終わるまで挟んでおかなければならず時間も長いことが多いです。そんな中、技術の進歩とともに機器さえあれば額で瞬時に熱が測れることをご存知の方はどれくらいみえるでしょうか?

かなり世間に浸透してきているので知ってみえる方もみえるかもしれませんが、一瞬にして体温を測定できるのです。それを聞いて気になった方もみえるのではないでしょうか。そこでこちらではおでこでの体温計の使い方と正しい体温の測り方についてご紹介していきます。

スポンサーリンク

おでこで体温を測るメリット

おでこで体温を測るメリット

おでこ、ひいては額で体温を測るメリットは冒頭でも触れたように、瞬時に体温を測れるという点にあります。通常、腋の下で測定する場合の水銀体温計やサーミスタ式体温計の実測式なら10分程度、サーミスタ式体温計の予測式であれば20~30秒かかります。

予測式であれば十分速いのですが、耳式体温計であれば5~10秒で測定できます。そうなると、さすがにこれよりは短縮できないだろうと思われがちですが、この額で体温を測る機器は最速で1秒で体温の計測結果が出ます。つまり体温計の中では最速を誇る機器になります。

これだけ素早く測定できるので、サーミスタ式体温計や水銀体温計のように安静状態を長く保つ必要はありません。つまり安静状態が保てない方、特に赤ちゃんの体温測定に適した方法となります。

ただ耳式体温計の5~10秒とそれほど変わらないと感じる方もみえるのであまりメリットにはならないと思われるかもしれませんが、計測速度以外にも額での測定方法にはメリットになる部分があります。

耳式体温計は耳の中にプローブを挿し込まねばならず、自分で操作して測定する場合は手元が見えないので正しい使用方法になっていないことがあります。それに対して額で測定する場合は、まだ手元が確認しやすいので正確な操作がしやすいというメリットもあるのです。

おでこで体温を測るデメリット

ただデメリットも存在します。まず実測値を出す水銀体温計やサーミスタ式体温計の正確性には劣るということです。技術の進歩によって改良はされるようになってきましたが、額に汗をかいていると上手く測定できないことがあります

これは額から出ている赤外線を検知して体温を測定しているためであり、額と機器との間に障害物などがあると計測結果に誤差が生じます。また後述する機器の種類では接触型と非接触型があることに触れますが、非接触型の場合、額と機器との間に空気を含む空間があるため、外気温の影響を受けてしまうのです

つまり夏場や冬場など外気温の影響が大きく反映していしまうことがあるのです。そのため最近の非接触型のものは体温以外にも室温を測定できる機能も付いています。機器の仕組みについては接触型も非接触型も内部構造はほぼ同じなので、関連ページも参考にしてみてください。

もう1つデメリットとして挙がるのは機器の価格です。一般的に普及しているサーミスタ式体温計は電子機器ながらもお手頃な価格となっているのが要因で広く購入されています。額で体温を測定できる機器は高機能であるがゆえに高額で、それなりの値段がします。手軽でスピーディーに測ろうと思うとそれなりの対価が必要と言うことになるわけです。

おでこで測れる体温計の種類

おでこで測れる体温計の種類

額で体温を測定できる機器に接触型と非接触型の2種類があります。どちらも赤外線体温計になりますが、接触型は額に機器を触れさせることで、そこから出ている赤外線を検知し体温を測定します。非接触型は額の中心から2~3cm離して赤外線を検知し測定します。

額で測定できる体温計はこの2種類になりますが、非接触型の方が商品数は多いです。これは、接触を嫌がる赤ちゃんのことや、接触による衛生的な問題を考慮されており、非接触型の方が安全という背景などがあることから、こちらの方が多く開発・製造されています。

また商品するとしては少ないですが、接触型で代表的な物はピジョン株式会社が販売する「チビオンTouch」が挙がります。いずれにしてもこのような専用の機器を使えば額でも体温が測れるということです。

>>おでこで測る!非接触体温計おすすめランキング

非接触体温計での正しい測り方

現在の価格はコチラ

それでは額での体温の測り方についてご紹介してきます。まずは非接触体温計での正しい測り方をご紹介してきます。簡単に手順をまとめてあるのでそちらをご覧ください。

  1. 安静状態を保てるようリラックスして座る
    (他者に測定してもらう場合は安静状態で寝られる状態でも可能)
  2. 本体の電源を入れ、℃の表示が出るのを確認する
  3. 額の中心の辺りから2~3cm離してボタンを押す
  4. 自動的に測定が始まるので、測定が終了するまでの2~3秒間待つ

使用方法及び測定方法自体は非常に簡単です。ただ先述したように周りの影響も受けやすいので正しく測定するためのポイントが存在します。

正確に測るためのポイント

額に汗などが付着していると赤外線を上手く検知することができません。まずは汗を拭ってから測定するようにしてください。また極端な室温の場所はなるべく避けるようにしてください。18~25℃程度の室温が望ましいです。体温計をしっかりと室温に馴染ませてから使うようにしましょう。

また体温を測る時は安静状態が必要です。この際、飲食や入浴、運動などをした後および外出後の30分間は検温に適しませんので避けてください。平常時はリラックスできる状態を、体調不良の時には体を動かさず静かにしていることを作るのが「安静状態」だと思っていただければいいです。

接触体温計での正しい測り方

現在の価格はコチラ

続いて接触体温計での正しい測り方です。とは言っても非接触体温計とほとんど変わりません。まずは手順を見てみましょう。

  1. 安静状態を保てるようリラックスして座る
    (他者に測定してもらう場合は安静状態で寝られる状態でも可能)
  2. 本体の電源を入れ、℃の表示が出るのを確認する
  3. 額の中心の辺りに体温計を軽く押し当てボタンを押す
  4. 自動的に測定が始まるので、測定が終了するまでの2~3秒間待つ

これだけになります。違いは額に触れているか触れていないかだけですね。方法は非常に簡単ですが、こちらも正確に測るためのポイントがあります。

正確に測るためのポイント

こちらも安静状態が必要であり、飲食や入浴、運動などをした後および外出後の30分間は検温に適しませんので避けていただく必要があります。汗を拭っておくのも同様に行ってください

また測定位置が毎回変わると誤差が生じやすくなるので、出来るだけ同じ位置で測定することが大切です。大体の位置を決めてあまりズラさず測定することで誤差の少ない測定が可能となります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
おすすめ体温計ランキング
おすすめ
体温計
基礎体温計おすすめランキング
基礎体温計
おすすめ
耳式体温計おすすめランキング
耳式体温計
おすすめ
非接触体温計おすすめランキング
非接触体温計
おすすめ
体温計の人気メーカーおすすめランキング
おすすめ
メーカー