歯周病に効果ない?マウスウォッシュの効果効能を徹底解説
歯磨きの効果をさらに高めるために使うといいのがマウスウォッシュですが、その効果は口臭の予防や口内の殺菌と様々です。この効果効能を皆様はどれだけ理解されているのでしょうか?
もちろんマウスウォッシュによる効果を目的として購入し、使用されていると思いますが自分が得たい目的以外は案外知らない効果もあります。そこでこちらではマウスウォッシュの効果効能を徹底解説していきます。
スポンサーリンク
マウスウォッシュに効果は無い!?
まずマウスウォッシュで誤解されていることから解決していきましょう。よく「虫歯や歯周病に効果がある」という宣伝がされています。もちろん効果があるのですが、勘違いしてはいけないのが、「歯周病を治す効果はない」ということです。
あくまで効果があるのは歯周病の予防であって、歯周病の治療ではないのです。
マウスウォッシュでは歯周病の治療ができない理由
マウスウォッシュの液体は歯周ポケットの内部にまで届くことはないです。もちろん内部近くまでは行き着くこともありますが、内部にまで届くことは難しく、また届いてもバイオフィルム、つまりぬめりがある限り、歯根面に付着している歯周病菌を完全に消し去ることはできないからです。
マウスウォッシュの敵となるバイオフィルム
バイオフィルムがどんなものかここで理解しておきましょう。
例えるなら台所や風呂場などの水回りで掃除を怠っていると発生するぬめりと同じです。このぬめりを取るためにはブラシで擦るだけではなかなか除去できません。そんな時使えるのが塩素系の薬剤になります。
このぬめりが歯周ポケットにもできると思ってください。この内部には様々な細菌が生息しています。それも1種類ではなく複数の細菌が存在しているのです。このバイオフィルムが薬剤や殺菌剤から見を守るバリア機能として働いてしまっているのです。
マウスウォッシュはあくまでも歯肉の表面に対して効果を発揮するものであり、予防の役にはたちます。バイオフィルムの除去までの効果はないため、いくらマウスウォッシュを使用しても、その内部に潜む細菌は殺菌できないということになるのです。
マウスウォッシュの優れた効果効能
歯周病の治療が出来ないと知り、がっかりされた方もみえるかもしれません。しかし、マウスウォッシュに歯周病の治療効果がないからと言って落胆する必要はありません。先述した通り、歯周病の予防効果はありますし、それをにも以下のような効果があります。
- 歯石の沈着予防
- 歯肉炎(歯周病)の予防
- 口臭の予防
- 口内のネバつき予防
- 歯の着色ケア
- 歯石の沈着予防
先ほど口内のぬめりはマウスウォッシュでは落とせないということを説明させていただきましたが、ぬめりの原因となるネバつきなどを予防することは可能です。
この中でも皆さんが使用する上で気にする口臭、虫歯、歯周病、口内炎についての効果について、ここから詳しく見ていきましょう。
口臭に対するマウスウォッシュの効果
マウスウォッシュは口臭予防に非常に役に立ちます。朝起きた時の口の中の嫌な臭いやネバつき、職場や学校で自分の口臭が人に迷惑をかけないように予防するためにもマウスウォッシュはおすすめです。
他人の嫌な口臭を感じると、83.9%の人が「迷惑」と思っており、それを「誰にも言わない」あるいは「言えない」という人は72.5%もいると報告されています。このようなことがないために周りに配慮するためにも口臭予防は大切なのです。
口臭の原因
口臭の原因は唾液の臭いである可能性があります。本来であれば唾液は臭くなりません。しかし口内が乾くと唾液特有の臭いが際立つようになり、それが気化して口臭となることがあるのです。
そのため特にドライマウスの方は、口臭の原因がこれである可能性もあります。ドライマウスルは素人では治療の使用がないので、口腔外科などで相談することをおすすめします。
もう一つは舌にあります。舌苔の上には揮発性硫黄化合物(VSC: Volatile Sulfur Compounds)という物質が出来、これが唾液と混ざり合うことで酷い臭いを放つようになります。これは嫌気性菌という種類の細菌が、口内に残っているタンパク質やアミノ酸を分解してできる物質です。
こちらはマウスウォッシュによって細菌の殺菌を行い、これらの栄養素を口外へ出していしまえば、口臭の原因となる物質は生成されないわけです。
また歯磨きの時に舌の上もブラッシングすると口臭が抑えられるというのは、この物質の除去および抑制によるものだということが分かると思います。
もちろんこれだけが原因ではありません。体調不良の免疫力低下や病気による原因も考えられます。そのような場合もマウスウォッシュだけでは口臭を抑えることは難しいので、病院での診察をおすすめします。
虫歯に対するマウスウォッシュの効果
マウスウォッシュは虫歯のトラブル防止にも役立ちます。虫歯の原因は糖分や炭水化物を虫歯菌が分解する際に発生する酸だと言われています。この糖分や炭水化物は口内に残ると歯垢となります。
つまり歯垢があることで虫歯はできやすくなるということですが、歯磨きをした後、マウスウォッシュを使用することで、歯垢を除去することができます。これにより虫歯菌が糖分などを分解して出す酸が減るため、虫歯予防へとつながるのです。
ただ気をつけなければいけないのは、時々歯磨きをする時間がないからとマウスウォッシュだけで済ませる方がみえます。これは非常に危険です。
先ほど虫歯の原因は糖分と虫歯菌ということを説明しましたが、歯質も挙げられます。歯質は虫歯にかかりやすいか、かかりにくいかを決める要素の1つになるため重要です。この歯質は歯磨き粉のフッ素を塗るなどの対策で強くすることもできます。
もちろん限界はありますが、それでも歯磨きをしないと歯質は悪くなっていくと言えるでしょう。そのため歯磨きをしてマウスウォッシュをするのが口内環境としても歯の保護としても大切なことになります。
たかが虫歯と思われるかもしれませんが、虫歯を放置すると虫歯菌が血中を巡り、脳梗塞や心筋梗塞、心筋内膜症を引き起こす恐れがあります。また高齢者の場合は肺炎になってしまうリスクも高まります。
虫歯になり治療しなければ大病になりかねないため、虫歯の予防は大切ですし、虫歯の疑いがあればすぐに治療をおすすめします。
マウスウォッシュの選択には注意が必要
虫歯予防を目的としてマウスウォッシュを使用する上で1つ気をつけなければいけないのは、マウスウォッシュの種類です。
マウスウォッシュは主に薬用(医療用医薬品)タイプと化粧品タイプがあり、それぞれ効果が変わります。先ほどの口臭を消す作用があるのは化粧品タイプです。薬用タイプは口内の殺菌効果があるもになります。
つまり薬用タイプであれば歯の奥に潜む細菌にも浸透していき虫歯予防にもなりますが、化粧タイプだと糖質などは除去できても細菌を完全に消滅させるのは難しくなり、必然的に虫歯予防の効果は薄くなってしまいます。
購入時にはどのタイプのものを手に取っているのか、目的に合っているのかもしっかりと見ておく必要があります。
歯周病に対するマウスウォッシュの効果
歯周病に効果があることは先述した通りです。その効果は予防のみに限定され、またその効果も条件下においてのみになるので注意してください。
まずは歯周病になってしまっている方は治療効果がないため、治療を終えることが前提となります。あるいは歯周病に罹っているという診断を受けていない方もマウスウォッシュの効果が有効となります。
日本では薬品に対する規制が厳しく、高い効果があるものは医師の許可がなければ使用できません。市販のマウスウォッシュは医師の許可が無くても販売できるものとなるので、効果はそれほど高くなく、除菌まではできないのです。そのため予防までにとどまっているとも言えます。
マウスウォッシュが役に立つのは歯周病の治療を終え、あるいは歯周病にかかっておらず、毎日歯磨きをして歯垢を除去している人が、補助的に使用する場合のみと心得ておいてください。
歯周病と他の病気との関連性
歯周病は他の病気にも関連を持ちます。例えば糖尿病の人はそうでない人に比べて2倍強の頻度で歯周病が発生しやすいという研究結果が明らかになっています。
しかも糖尿病の人は歯周病がより重症化しやすく、歯周病の範囲や歯周ポケットの大きさなど、歯周病の重症度を示す値が、そうでない人に比べて高い傾向にあります。
また脳梗塞に関係していることも分かっています。海外の研究では歯周病菌が歯ぐきから血液を通じて全身を巡り動脈硬化を起こし、脳梗塞や心筋梗塞を引く起こす原因になると言わています。
先述の虫歯菌同様、歯周病菌も死に至る可能性があるので早めに治療するようにし、歯磨きとマウスウォッシュで予防、あるいは再発するのを防ぐようにしましょう。
口内炎に対するマウスウォッシュの効果
マウスウォッシュは口内炎にも効果があります。ただし歯周病と同じように治療効果はありません。あくまでも予防という面での効果になります。
口内炎も結局は口内の細菌が弱っている場所や、口内の傷口に入り込んで起こる炎症です。これは健康な人であっても起こりえます。
そうなるとこの細菌の繁殖を抑え、数を減らすことで口内炎になる可能性を減らすことができるのです。その細菌の増殖は、やはり食事後、食べたものが残る口内で発生します。そのため歯磨きとマウスウォッシュでしっかりとケアをすることが大切なのです。
先述通り薬用タイプのものであれば、洗い流すだけでなく殺菌効果もあるので細菌の数を減らすことができます。これにより口内炎の予防をすることが可能となるのです。
口内炎になってしまったら使用しない
上述通り、口内炎の予防はできますが、口内炎になってしまった後の消毒としてマウスウォッシュを使うことはおすすめできません。
口内炎になってしまうと炎症を起こした傷口にマウスウォッシュが触れると刺激となり、かえって口内炎を悪化させてしまうのです。そのため口内炎になってしまったのであれば、マウスウォッシュを使うのは控え、口内炎の炎症を抑える塗り薬などを病院で処方してもらってください。
効果で選ぶおすすめマウスウォッシュ:厳選3種
さて、このような効果が得られるマウスウォッシュですが、ここで効果で選ぶおすすめのマウスウォッシュをご紹介していきます。もしどれを買おうか迷っていみえる方はこちらを参考にしてください。
>>マウスウォッシュの人気ブランドおすすめランキング:TOP10
リステリン(LISTERINE) / トータルケア
現在の価格はコチラ |
リステリンから販売されているトータルケアは、名称の通り先述のマウスウォッシュの効果を全て得られる薬用タイプの製品になります。また刺激が気になる方向けにノンアルコールのトータルケアゼロも販売されており、選べるのも嬉しいところです。
コンクール(ConCool) / コンクールF
現在の価格はコチラ |
コンクールFは虫歯菌や歯周病菌の殺菌に焦点をあてたマウスウォッシュです。高い殺菌力が持続し、水を数滴混ぜてすすぐだけで長時間の効果を実感できます。
口に優しい後味スッキリのマイルドミント味になっているので刺激が苦手な方でも比較的使いやすい製品になっています。
ガム(G・U・M) / デンタルリンス
現在の価格はコチラ |
こちらも殺菌能力を高めたマウスウォッシュです。他社製品にはない薬粧成分の新構成となっており、塩化セチルピリジニウム+塩化ベンザルコニウム+グリチルリチン酸2Kを配合して高い殺菌効果を発揮します。
またこの成分により、歯と歯茎を長時間コートすることで細菌の増殖を抑制してくれます。