リステリンの使い方!効果や選び方まで徹底解説
口内の洗浄や口臭予防などに役立つマウスウォッシュですが、その中でもリステリンという製品を耳にしたことはありませんか?TVのCMもよく流れており、薬局でも取り扱われている店が多いため一度は目にしたことがあると思います。
実はこのリステリン、種類も多くまた様々な効果を持っているため幅広い層の方に使っていただける製品になっており、その評価も高くなっています。そこでこちらではリステリンの使い方や効果、選び方までを徹底解説させていただきます。
スポンサーリンク
リステリンの効果とは?
まずはリステリンのことを知っていただくためにも気になる効果から説明してきましょう。リステリン以外のマウスウォッシュもそうですが、冒頭でも触れた通り、その効果は口臭予防と口内の洗浄というイメージが強いです。
確かに間違いではないですが、その効果をさらに細分化してみると以下のようなものが挙がります。
- 歯石の沈着予防
- 歯肉炎(歯周病)の予防
- 口臭の予防
- 口内のネバつき予防
- 歯の着色ケア効果
製品によって強みを持っているものが違い、全ての効果ではなく一部に特化したものもありますが、基本的にはこの中のどれか複数、あるいは全ての効果を得られる製品が揃えられています。それぞれの効果についてもう少し詳しく見ていきましょう。
歯石の沈着予防効果
まず最初に挙がるのが歯石の沈着予防です。そもそも歯石とは何なのかというと、これは歯垢(プラーク)が石灰化したもので、歯に強固にこびりついてしまい、容易に除去できない沈着物です。
リステリンでもこの歯石の除去はできません。あくまでできるのは沈着予防です。そのため、歯石が出来てしまっている人は歯科医院などで除去してからでないと効果は得られません。
歯石は結局のところ歯垢の塊なので、歯垢の沈着を抑えれば歯石になることはないのです。歯磨きとリステリンの使用によって歯間の歯垢まで取り除くことが可能です。
また全ての商品ではないですが、歯垢の石灰化を防ぎ、歯石の沈着予防効果がある有効成分として塩化亜鉛が配合されたものもあります。
歯肉炎(歯周病)の予防効果
歯肉炎は歯周病の1つであり、歯肉に限定して起こる炎症を言います。この中でも最も多いのはプラーク性歯肉炎です。つまりこちらも原因はプラーク(歯垢)ということになります。
正確には歯垢の内部は細菌の温床となり、その細菌によって歯肉に炎症が起こるものになります。そのため単純にリステリンで口内洗浄だけ行っても効果は薄いです。
しかし歯磨きと併用することで、ブラッシングで歯垢を取り除き、そこに潜んでいた細菌をリステリンで殺菌することで歯肉炎の予防効果を発揮します。
リステリンの中にはユーカリにも精油として含まれており、強い殺菌・防腐作用がある1,8-シネオールやチモールと呼ばれる芳香性の臭いと刺激的な味を持つ殺菌剤が含まれています。チモールは歯科治療でも広く用いられる成分です。
また消炎鎮痛剤として広く用いられるサリチル酸メチル、防腐剤・消炎剤として広く用いられるl-メントールも配合されているので、歯肉炎になりかけている部分の炎症も抑えてくれます。
ただあくまでも予防であり、炎症を起こしてしまった場合はリステリンでの治療はできないので、歯肉炎になってしまった場合は専門機関での治療をおすすめします。それでも歯肉炎になっていない歯茎であれば十分な予防効果を期待できます。
口臭の予防効果
口臭は口内の乾燥による唾液の濃縮化、あるいは舌苔で嫌気性菌と呼ばれる細菌によりタンパク質やアミノ酸が分解されて生成される揮発性硫黄化合物(VSC: Volatile Sulfur Compounds)が原因と言われています。
つまりこれを予防するには口内の口内の保湿をし、タンパク質やアミノ酸を洗い流して嫌気性菌を除去すれば口臭が出ない、口臭予防に繋がるのです。
先述したチモールは刺激的な味を持つ殺菌剤です。この刺激が唾液腺を刺激し、唾液を多く分泌する効果が期待できます。また殺菌成分によって嫌気性菌の除去も可能となっています。
もちろん他の殺菌成分も効果を発揮し、さらにはサリチル酸メチルとl-メントールの清涼感で口内はすっきりとした香りとなり、口臭が気にならなくなるのです。
口内のネバつき予防効果
口内の粘着きにはいくつか原因がありますが、主にあり得るのは口内の汚れや、それによる歯垢が唾液に溶けてネバつくようになります。あるいは口内が乾燥するドライマウス症でもネバつくことがあります。
口が乾くと細菌が増殖しやすくなり、舌苔ができて口内にネバつきが出る、また口内が苦く不快感を感じるようになりストレスによって唾液の分泌が減少し口内の渇きがひどくなるという悪循環に陥ります。
またこの細菌によっては喉で増殖し、扁桃から膿汁が出て唾液に交じり、こちらも不快となって唾液の分泌量が減少することもあります。
いずれにしてもその根本にあるのは歯垢と細菌にあることが分かります。口臭予防と同様の効果があれば口内のネバつきも予防することができるのです。
歯の着色ケア効果
歯の着色はタバコのヤニや食べ物や飲み物の濃い色が沈着することが原因となります。しかしこの歯の着色のしやすさは口内環境に起因します。歯垢や歯石が形成されていることにより、着色汚れが着きやすくなります。
つまりその着色汚れの苗床になる歯垢や歯石を除去することで予防をすることができるわけです。またこびり付いていない着色汚れに関しては、ブラッシングとリステリンによって落とすこともできるので、着色ケア効果も期待できるわけです。
ただしリステリンそのものに着色剤が使われており、過度に使用するとこちらの色が歯に沈着すこともあるので、用法用量はしっかり守って使用する用にしてください。
リステリンの効果的な使い方
こんな多くの効果を得られるリステリンですが、先ほども説明させていただいた通り用法用量はしっかり守る必要があります。
効果的に使うためには多くの量を高頻度で使えば良いと言わけではないのです。まず使用量の適量は20mlとなっています。通常キャップを使えば計ることができますが、ボトルの大きさによってキャップの大きさが違うので、以下を参考にして下さい。
ボトルの大きさ | キャップ分量の目安 (20ml分) |
1000ml | 半分 |
500ml | 8分目 |
250ml | 1杯半 |
100ml | 4杯分 |
また使用頻度は1日2回朝晩が推奨されています。もっと頻繁に洗浄をしたいと思うかもしれませんが、洗浄のしすぎは口内にいる虫歯菌や歯周病菌以外にも、常在菌と呼ばれる細菌バランスを整える細菌を殺してしまい、かえって虫歯などになりやすくなってしまいます。
そのため使用頻度や使用量はしっかり守ることで最適な口内環境を作ることを心がけるようにする方が効果的だと言えます。またここで作った口内環境を維持しなければ意味がないので、リステリン後30分は飲食を控えるようにしてください。
ここまで効果的な使用頻度や量などを挙げましたが、使うタイミングにも効果的な物があります。このタイミングはリステリンのタイプによって分かれのですが、それが「洗口液タイプ」と「液体歯磨きタイプ」になります。それではこの2つに分けてタイミングと使い方をご説明していきます。
洗口液タイプのリステリンの使い方
洗口液タイプは「歯磨き前」と「歯磨き後」に使用することとができますが、効果的に使用するのであれば、歯磨き後に使用することをおすすめします。
歯磨きを行うことによって歯の表面についた歯垢やバイオフィルムを除去した状態で、リステリンを適量口に含み、30秒ほど口の中をゆすいで洗浄をします。その後は、口から吐き出してください。
間違ってもリステリンを吐き出した後に水ですすがないでください。せっかくの有効成分まで洗い流されてしまい効果が薄くなってしまいます。
このように使用することで歯垢やバイオフィルムの下に潜んでいた細菌にも殺菌効果が行き渡り、効果的に洗浄や予防ができます。
より効果を高める方法として歯磨きとリステリンの間にデンタルフロスを挟んで使用する方法もありますが、歯磨きとリステリンの組み合わせだけでも十分に効果を期待することができます。
液体歯磨きタイプのリステリンの使い方
液体歯磨きタイプのリステリンは使うタイミングが「歯磨き前」のみになります。液体歯磨きと言われると、これだけで歯磨きが完結するような気がしますが、そんなことはありません。
基本的にリステリンを含むマウスウォッシュには歯磨きの代わりとなる効果があるわけではないのです。あくまで歯磨きと併用することで効果を発揮します。
液体歯磨きは歯磨き粉に近い働きをするため、歯磨き前に適量を口に含み、歯の裏側に至るまでよくすすぎ、吐き出したらそのままブラッシングします。もちろんこの時歯磨き粉をつける必要はありません。
こうすることで成分が口内に行き渡っている状態でブラッシングができるので、歯垢や細菌にも直接成分を染み込ませ効果的に使用することができるタイプとなります。
歯磨き粉との大きな違いは研磨剤が入っていないことです。研磨剤は確かに歯垢を落とすのには便利ですが、力技であるため歯の表面や歯茎を傷つけることがあります。その点、液体歯磨きは研磨剤が入っていないので、その心配がないのも有難いところです。
リステリン使用時に痛みを感じる場合
リステリンには先述通り、化学物質が入っています。ここまでご紹介した以外の成分ももちろん入っており、これが薬用成分として効果を発揮するのですが、刺激となってしまい痛みを感じる場合もあります。
そのような場合、リステリンの使用をためらってしまうこともあるかもしれませんが、この強力な効果は捨てきれません。そこで刺激を薄めるための対処法を2つほどご紹介します。
刺激の少ない商品を選ぶ
先述通りリステリンは種類が豊富で、7種類の製品が用意されています。そのため刺激が弱いものもあります。どうしても刺激のせいで痛みを感じてしまう場合は、刺激の弱いものを購入することで痛みを避けることも可能です。
ただ、刺激が弱いものだと望んだ効果が得られないという弊害もあり得るため、どうしても刺激の強い商品を選びたいという場合は次のような方法もあります。
水で薄めて刺激に慣れる
原液のままだと刺激が強すぎて痛みになってしまうということがあります。そこで水で倍に薄めて使用するようにしてみて下さい。薄めたとしても成分がなくなるわけではなく、あくまで基本は殺菌なので効果を得ることは可能です。
これで毎日使っていると自然と慣れているので、徐々に水の量を減らして慣らしていけば原液でも痛みを感じないようになります。
リステリンの種類と選び方
それでは最後にリステリンの種類と選び方をご紹介していきます。まず種類は以下の7種類になります。
- オリジナル(黄色) / 洗口液
- フレッシュミント(緑色) / 洗口液
- クールミント(青色) / 洗口液
- ナチュラルケア(黄緑色) / 洗口液
- トータルケア(紫色) / 液体歯磨き
- トータルケア ゼロ(ピンク色) / 液体歯磨き
- ターターコントロール(水色) / 洗口液
基本となる効果の殺菌効果・口臭予防・虫歯予防は同じですが、それぞれ特徴や刺激、どんな方におすすめなのかは製品によって違いがあるので、1つずつ見ていきたいと思います。
オリジナル(黄色) / 洗口液
現在の価格はコチラ |
元祖リステリンとも言える製品です。殺菌効果を主とし、口臭予防や虫歯予防と基本的な効果を得られます。リステリンが謳う独自の4つの薬用成分、1,8-シネオール、チモール、サリチル酸メチル、l-メントールを配合し、効果を発揮しています。
コンセプトが「上級者向けのスーパードライ」となっており、刺激が強い製品となっています。そのため初心者の方だと刺激や後味が気になる可能性もあるので、これまでマウスウォッシュを使い続けてきた方向けの製品となります。
フレッシュミント(緑色) / 洗口液
現在の価格はコチラ |
名称の通りのミント系の味を配合したリステリンです。ミントが苦手な方向けに少し甘めにしてあるのが特徴となっています。また湿潤剤であるソルビット液が配合されているため口内が乾燥しやすい方にはおすすめです。
当然オリジナル同様の殺菌効果・口臭予防・虫歯予防の効果もあります。ミントと言いながらも刺激は弱いので、刺激で痛みを感じる方にも使っていただける商品です。
クールミント(青色) / 洗口液
現在の価格はコチラ |
こちらも同じようにミントを配合した商品ですが、フレッシュミントと違い刺激が強めとなっています。オリジナルの刺激には劣るもののなかなかの刺激なので、初めてで強い刺激をお求めの方は、こちらから使用して様子を見てもいいかもしません。
こちらもフレッシュミント同様にソルビット液が含まれているので、口内の乾燥を改善してくれるリステリンとなっています。
ナチュラルケア(黄緑色) / 洗口液
現在の価格はコチラ |
ナチュラルケアは刺激が弱いのは元より、溶剤のエタノールも含まれていない商品になります。そのため強い刺激やアルコールが苦手な方にはおすすめです。初心者の方もこの製品が最も入りやすいかもしれません。
リステリン独自の4つの成分はもちろん含まれているので、基本的な効果はしっかり得られます。またフレッシュ・クールミントと同じように、ソルビット液も含まれているので口内を潤してくれる効果もあります。
味としては緑茶ですが、後味に渋みがあるので好みは分かれるかもしれません。
トータルケア(紫色) / 液体歯磨き
現在の価格はコチラ |
唯一の液体歯磨きであり、リステリン史上最強と言われる商品となっています。効果としては「歯石沈着予防」・「歯肉炎の予防」・「ホワイトニング効果」・「殺菌効果」・「歯垢(プラーク)沈着予防」・「口臭の予防」と6つを得られます。
また口内の乾燥を改善できるソルビット液を配合しています。ただオリジナルに負けず劣らずの刺激の強さもあるので、最強の呼び名をこちらでもいかんなく発揮しています。強い刺激と高い効果をお求めの方にはまさに売ってつけの逸品となっています。
トータルケア ゼロ(ピンク色) / 液体歯磨き
現在の価格はコチラ |
トータルケアと同等の性能を持ちながらノンアルコールとなっており、エタノールが苦手な方向けに作られたのがこちらのトータルケアゼロです。トータルケアと違って低刺激になっているのも特徴です。
効果としてはトータルケアと同じものを得られるので、刺激やエタノールが苦手だけど高い効果を求めている方にはこちらがおすすめです。
ターターコントロール(水色) / 洗口液
現在の価格はコチラ |
ターターコントロールは、その名の通りターター=歯石をコントロールすることに特化したリステリンです。トータルケア同様、塩化亜鉛を配合し、歯石の沈着予防効果を発揮してくれます。トータルケアよりもこちらが先にこの成分を配合され、誕生しました。
こちらもソルビット液を配合しているので、口内の乾燥も防いでくれます。歯石除去をした方、あるいは歯石を沈着させたくない方はこちらをおすすめします。