虫歯&歯周病予防の基本は歯磨き!
ピントルの歯ブラシ専門ページ

歯ブラシの種類と目的に合わせた上手な使い分け方

歯ブラシの種類と使い分け

起床時や就寝前、食事をした後に口内を清潔にするために使用するのが歯ブラシであり、習慣的に歯磨きをすると思います。多くの場合、スーパーや薬局で歯ブラシを購入すると思いますが、何となく適当に購入していないでしょうか

実は歯ブラシには様々な種類があり、それぞれのタイプによって強みも違います。歯磨きもただただ磨くのではなく、目的があって磨いてみえる方もみえるでしょう。そこで、こちらでは歯ブラシの基礎知識として種類と目的に合わせた上手な使い分け方をご紹介します。

スポンサーリンク

メインで使用する歯ブラシの種類

メインで使用する歯ブラシの種類

まずは普段使う歯ブラシの本数についてご紹介していきます。これを聞いて、1本じゃないの?と思われる方もみえると思いますが、実は歯のケアをしっかりするには1本では不足ということがほとんどなのです。

歯磨きをするのであれば、自分に合った歯ブラシを2~3本使い分けて磨くのが理想的と言われています。

つまりメインとなる歯ブラシが1本、サブで使うものが1~2本ということになります。そしてそのメインとなる歯ブラシも一般的に販売されている歯ブラシだけでなく、多種多様な種類の中から選ぶ必要が出てきます。

しかし、どのような種類があるか分からなければ選ぶこともできず、多くの方は一般的な製品しか選択肢がなくなってしまうのです。そこでまずはメインの歯ブラシ選びをするためにも、販売されている歯ブラシの種類についてご説明してきます。

基本の歯ブラシ

現在の価格はコチラ

基本の歯ブラシは一般的に売られている手動で磨くものになります。とは言ってもヘッドの大きさや毛束の量、ハンドルの長さなどは製品によって違います。

ただ磨く上でコントロールしやすいとされるものは、縦に3列の毛束があり、ヘッドの横の長さが人差し指の第一関節程度のものだと言われています。それはメインで使う歯ブラシは「汚れを落とすこと」が目的になるからです。

これもあくまで一般論なので、厳密に自分に合うものというのは人それぞれ違います。例えば製品によっては多いものでは7列、少ないものでは1列まで毛束の量が違います。またヘッドの大きさもこれより大きいものもあれば、小さい口の人向けに小さいものもあります。

以上のことを参考にしていただいて、いろいろなメーカーのものを試し、自分で隅々まで磨きやすいものを見つけるといいです。

電動歯ブラシ

現在の価格はコチラ

電動歯ブラシはご存知の通り、内蔵された電池あるいは電源によってヘッド部分が動き、力を入れずとも歯を磨いてくれる便利な歯ブラシになります。あくまでもこれが基本動作であり、その性能は製品によって違います。

基本的に電動歯ブラシには3種類あり、ブラシが振動することで歯を磨く「電動歯ブラシ」、電動歯ブラシの機能にプラスして音波を出し磨く「音波ブラシ」、音波ではなく超音波を出す「超音波ブラシ」に分けられます。

電動ブラシと一言にいってもそれぞれ特徴があり、性能も大きく違うので購入する際にはその目的に合ったものを購入する必要があります。ただ、どのような目的にしても、歯磨きが苦手という方にはおすすめなのが、この電動歯ブラシになります。

>>おすすめの電動歯ブラシと上手な選び方

アシスト式電動歯ブラシ
現在の価格はコチラ

電動歯ブラシが、歯にさえ当てていれば自動で磨いてくれるのに対し、あくまで手動で磨くのが前提で、それをアシストする機能がある歯ブラシもあります。それがアシスト式電動歯ブラシです。

普通の歯ブラシ同様に手で動かさなければいけないので、電動である必要はないと思われるかもしれませんが、アシスト機能がついているおかげでほとんど力を入れる必要はありません

システマ(Systema)から発売する音波アシスト歯ブラシはまさに、音波の力をアシストに用いているのでほとんど力を入れなくても歯垢が落とせます。また力を入れなくていいので、長時間歯磨きをしていても苦になりません。

時間をかけてしっかりと磨きたい方におすすめとなるのが、このアシスト式電動歯ブラシとなります。

電動歯間ブラシ(口腔洗浄器)
現在の価格はコチラ

歯間ブラシというのは、歯ブラシでは届かない歯と歯の間の歯垢などを除去するのに適したブラシとなります。その中でも電動歯ブラシのように、電池などで使えるのが電動歯間ブラシになります。

製品としてはウォーターピックやエアーフロスなどがあります。これらの製品はノズルから歯間に向けて水流を出し、その力で歯垢を除去するタイプのものになります。

歯ブラシとこの歯間ブラシを併用することで約85%の歯垢を除去することができ、ブラッシングのみに比べておよそ24%も多く取り除けることが分かっています。それだけに非常に便利な機械言えます。

>>口腔洗浄器(電動歯間ブラシ)の種類と選び方

補助で使用する歯ブラシの種類

補助で使用する歯ブラシの種類

補助で使用する歯ブラシは、メインで使う歯ブラシが汚れを落とすことを目的としているのに対して、「基本の歯ブラシで届かない部分を磨く」という補助的な役割を目的としています。

そのため歯ブラシの選び方にもいくつかポイントが出てきますので、そちらをご紹介します。そちらを元に自分のは似合うものを探していただくといいです。

小型の歯ブラシ

現在の価格はコチラ

基本の歯ブラシで届かないということは、狭いところや歯並びが悪いところに適しているものでなければなりません。そのため毛束が2列や1列のもの、あるいはヘッドがコンパクトで薄いものを選ぶ必要があります。

もちろん口の大きさの関係で基本の歯ブラシが小さめのものを選んでいる方は、さらに小さいものを選ぶ必要があるでしょう。矯正治療中も、器具で口内が狭くなっているので、この小型の歯ブラシがよく使われます。

ワンタフトブラシ

現在の価格はコチラ

ワンタフトブラシは、円形のヘッドに毛束が中心に集中したタイプの歯ブラシです。歯と歯の隙間を磨くのに適しており、歯の細かい凸凹にフィットし、歯と歯茎の境目に溜まっている汚れも落としやすくなります

>>ワンタフトブラシおすすめランキング

歯間ケア用品

虫歯のほとんどは「歯と歯の間から」と言われています。主に歯の隙間と歯茎の間を磨く歯間ブラシと、糸を使って歯と歯が接触している場所を磨くフロスに別れています。

>>歯間ケア用品の種類と使い分け

歯間ブラシ
現在の価格はコチラ

先述した電動歯間ブラシ同様、歯ブラシでは届かない歯と歯の間に残った歯垢を落とすブラシになります。手動なので力加減に気を付ける必要があり、また自分の歯間に合わないサイズのものを使うと歯茎がすり減ってしまうこともあるので注意が必要です。

歯間のサイズは自分では分かりにくいので、歯科医に相談してみるのが無難かもしれません。

>>失敗しない歯間ブラシの選び方

デンタルフロス
現在の価格はコチラ

デンタルフロスは、指と指の間に製品となる糸を巻き、それを歯間に通す形で歯垢を落とす道具になります。上下させ摩擦の力を使って歯垢を落としますが、丁寧にやらないと歯茎などを傷める原因にもなるので注意が必要です。

>>デンタルフロスの種類と選び方

糸ようじ
現在の価格はコチラ

糸ようじは言わずと知れた歯間の汚れをホルダーについた糸で落とす道具になります。糸ようじもデンタルフロスの分類になりますが、ホルダーが付いている分、指に巻かなくていいので楽に使えるのがポイントです。

しかしこちらもやりすぎると、歯の表面や歯茎を傷つける可能性があります。

>>糸ようじのおすすめランキングはコチラ

舌ブラシ

現在の価格はコチラ

舌ブラシというものもあります。こちらは名称通り歯ではなく舌をブラッシングするための道具です。食べカスは何も歯だけではなく舌にも残ります。それによって舌苔が出来、口臭の原因となってします。

舌ブラシは歯ブラシが終わった後の口内洗浄の仕上げとして、舌の上をブラッシングし、食べカスや舌苔の除去に効果的なブラシとなっています。

>>舌ブラシおすすめランキングはコチラ

スポンサーリンク

歯ブラシの毛先について

歯ブラシの毛先について

歯ブラシの毛先は、よく見ると商品によって様々な違いがみられます。毛先については詳しくは関連ページで説明させていただきますが、その種類は大きく分けて3種類あり「硬さ」、「素材」、「形状」で分類できます。

硬さについては気にされる方も多いと思いますが、毛の硬さはJIS規格で決まっており、「やわらかめ」、「ふつう」、「かため」を数値化して定められ、商品に記載することが決まっています。

硬さについては自分の磨く強さで決める必要があり、力が強いのであれば歯茎の損傷を考え、「ふつう」または「やわらかめ」から使うといいです。

また歯茎に炎症や痛みがあるのなら、それ以上傷つけないよう「やわらかめ」を使用するとよいです。歯垢が落ちにくくなりますが、炎症があっては歯垢を落とせても悪化してしまう可能性があるので、炎症治療を優先しましょう。

極細毛や超極細毛など、先端が細く歯周ポケットに届くものもありますが、こちらは必然的にやわらかい毛先になるので、歯の表面の歯垢を落としたい場合には不向きになります。

歯の表面のの歯垢を落とすのにメインとして「ふつう」の硬さ、歯垢を落とし終わったら補助として毛先の細い「やわらかめ」のもので歯周ポケットのケアをするという選び方もあります。

>>歯ブラシの毛先の形状や素材の種類について

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
歯科医も推奨!目的別おすすめ歯ブラシと上手な選び方
歯ブラシ
選び方
歯科医も推奨!人気の歯ブラシおすすめランキング
おすすめ
歯ブラシ
歯科医も推奨!上手な歯の磨き方と歯磨き方法の種類
歯磨き
方法
生後6ヶ月から!赤ちゃん向け歯ブラシおすすめランキング
赤ちゃん用
歯ブラシ
1才〜12才まで!子供向け歯ブラシおすすめランキング
子供用
歯ブラシ