ダイエットから筋トレまで!
ピントルのプロテイン専門ページ

食品?サプリメント?プロテインとは

プロテインについて

プロテインとは何か?と聞かれたときに、サッと答えられる人は少ないのではないでしょうか?プロテインとはたんぱく質のことを指しますが、サプリメントとしてのプロテインの効果や特徴は様々です。

そこで、プロテインとは何なのか?ということから主原料やタイプまで、プロテインのことを知りたい初心者でもわかるよう、丁寧に解説していきます。

スポンサーリンク

プロテインとは?

プロテインとは?

良く聞くことのあるプロテインとは、日本語に訳すと「たんぱく質」のことを指します。たんぱく質を誰でも手軽に摂取できるようにしたものが、サプリメントとしてのプロテインです。

良く薬と間違う人がいますが、プロテインは薬ではなく栄養補助食品です。そのため、副作用の心配はありません。しかし、プロテインをたくさん飲んでしまうと、身体に悪い影響を及ぼす危険性もあるので、過剰摂取には注意しなければなりません。

プロテインの効果

プロテインにも色々な種類があり、その効果は一つだけではありません。多くの人は、筋肉を付ける目的で摂取しますが、そのほかにもウエイトコントロールに効果があるプロテインも存在します。

また、プロテインは大人だけのものではなく、子供専用のプロテインもあります。

子供専用のジュニアプロテインなどは、筋肉を付けたりウエイトコントロールをしたりということよりも、子供の成長のことを考えています。そのため、たくさんの栄養素を摂り入れることができます。

プロテインは、筋肉増強、ウエイトコントロール、栄養補給、美容など、摂取することによって様々な効果が期待できます

>>プロテインの種類一覧と効果・特徴

プロテインに含まれる栄養素

プロテインはたんぱく質のことですが、たんぱく質だけが含まれているわけではありません。たんぱく質のほかにも、身体に良いたくさんの栄養素が含まれています。

たくさんのビタミンやミネラルが含まれているものもあれば、減量やウエイトアップに効果のある成分が含まれているプロテインも存在します。

プロテインによっては、含まれる栄養素に違いがあるので、自分の目的に合わせて含まれる成分を確認するのが無難です。

栄養素が多く含まれているプロテインは、普段の食事との併用で多くの栄養素を補給できる、万能栄養補助食品といっても良いでしょう。

プロテインの形状

世間一般的に知られているプロテインといえばパウダータイプです。しかし、プロテインの形状にも色々とあり、パウダータイプのほかにもいくつかの種類が存在します。

代表的なものは、ゼリー、タブレット、バータイプでしょう。パウダータイプ以外のプロテインは利便性に優れ、いつでもどこでも摂取することができるため、とても人気があります。

ただ、たんぱく質含有量で見ると、パウダータイプのプロテインに軍配が上がります。ゼリー、タブレット、バータイプなどは、持ち運ぶのに便利なことから、出先で使用している人が多いです。

プロテイン摂取の目的

筋肉をたくさん付けたい人、原料やダイエットをしたい人、太らせたい人、栄養補給をしたい人と、プロテイン摂取の目的は人それぞれ違いがあります。

ただ、漠然とプロテインを飲んでみようかな…ではなく、自分の目的をしっかりとして飲むことで、その効果を実感できる可能性が高まります。

目的をしっかりとすれば、プロテイン選びも慎重になりますから、失敗する可能性も少なくなります。プロテインを飲むにしても、自分の目的だけははっきりさせておきましょう。

プロテインの主原料と効果

プロテインの主原料と効果

プロテインの主原料にもいくつかの種類があります。主原料によって摂取タイミングや効果が違ってくるので、主原料の特徴はできる限り把握しておきましょう。

ホエイプロテイン

現在の価格はコチラ

動物性プロテインの一種で、原料の牛乳たんぱくから約20%抽出したものをいいます。吸収が速く種類も多いため、ビギナーからプロまで幅広く愛用されているプロテインです。

また、ホエイプロテインには種類があるので、選ぶときにはどれにしたら良いのかも考えましょう。以下にホエイプロテインの種類を紹介します。

  • WPC…ホエイプロテインの中でも一般的なもので、安いのが特徴です。
  • WPI…炭水化物と不純物が少なく、たんぱく質含有量が90%と多いのが特徴のプロテインです。
  • CFM…現代のプロテイン製法の中でもトップクラスのプロテインで、高額なのが特徴です。
  • WPH…分解されたタイプのもので、吸収が速く溶けやすいのが特徴のプロテインです。

>>ホエイプロテインの効果と特徴

カゼインプロテイン

現在の価格はコチラ

牛乳たんぱくに含まれているたんぱく質のうち、約80%抽出したものをいいます。吸収・消化スピードが遅く、就寝前に摂取することで、寝ている間に長時間アミノ酸を筋へ供給してくれます。

吸収・消化スピードが遅いため、運動をしない日のたんぱく質補給や、筋肉繊維の回復にも向いています。

>>カゼインプロテインの効果と特徴

ソイプロテイン

現在の価格はコチラ

大豆を原料にした植物性のプロテインです。ソイプロテインはカロリーが低く、食物繊維も豊富なことから美容にも効果的です。

ソイプロテインにはアルギニンが多く含まれているのが特徴です。アルギニンは肥満の改善に役立つともいわれており、ダイエットや減量の効果が期待できます。

>>ソイプロテインの効果と特徴

エッグプロテイン

現在の価格はコチラ

卵を原料に作られた動物性プロテインです。コレステロールが含まれている黄身を使用していないため、身体にも優しいプロテインです。白身を使用していないので、低脂肪なプロテインとしても知られています。

エッグプロテインはたんぱく質やBCAAが豊富で、さらにアルギニンも多く含まれています。アルギニンは脂肪燃焼効果があることから、筋肉を付けるだけではなくウエイトコントロールにも役立ちます。

>>エッグプロテインの効果と特徴

スポンサーリンク

プロテイン摂取時の注意点

どのようなプロテインでも同じことがいえますが、過剰摂取は良くありません。元々たんぱく質が豊富に含まれているので、過剰に摂れば腎臓にも負担がかかってしまいます。

逆に、トレーニングをしている人がたんぱく質の過剰摂取が気になるからといって、少なくし過ぎるのも問題です。

トレーニング後には筋肉の修復をしなければなりません。たんぱく質やアミノ酸はその筋肉の修復をサポートするという役割があります。

たんぱく質が足りなくなると筋肉の修復を十分に行うことができず、筋肉が分解されエネルギーとして消費されてしまいます。そうなると疲れが溜まるだけではなく、満足に筋肉を付けることができません。

プロテイン摂取は、過剰も良くありませんが少な過ぎるのも良くありません。筋肉を付けるのにも減量をするのにもたんぱく質は必要なので、自分に合ったプロテインの摂取量を覚えておきましょう。

>>プロテインの副作用と健康被害

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
おすすめプロテイン
おすすめ
プロテイン
ホエイプロテイン
ホエイ
プロテイン
海外製プロテイン
海外製
プロテイン
美味しいプロテイン
美味しい
プロテイン
激安プロテイン
激安
プロテイン